空売りとは
|
空売りとは、現物株を所有していない対象銘柄の株を証券会社から借りて売却し、対象株が株が値下がりしたところで買い戻し(買い返済)をする事です。空売りした時点での株価よりも株価が下落した場合は、空売り時点の株価と買戻しをした時点での株価の値幅が利益となります。空売りの対象となる企業の株価が将来的に下落することを予想した取引手法ですが、空売りした時点から株価が上昇した場合は損失になります。空売りができるのは制度信用取引の場合「貸借銘柄」となっている銘柄のみで、一般信用取引の場合は個別の証券会社が定めた銘柄だけで、東証1部の銘柄であっても全ての銘柄が空売りできるわけではありません。
【空売り 利益が出るケース】
10万円の株価を空売りして、5万円で買戻した場合は5万円の利益
【空売り 損失が出るケース】
10万円の株価を空売りして、15万円で買戻した場合は5万円の損失
【空売りの損失は理論所は「無限」、失敗すると破産してしまいます】
空売りは、相場が上昇局面だけでなく、下落局面でも利益が出せるので、買いだけでなく売りも行えば利益追求のチャンスが増えることになります。投資家は企業の成長性に投資をしますので、長期投資を前提とした買いポジションをとることが多いのですが、企業の業績悪化が予想される場合などは空売りをするという選択もあるのです。自分が買うと株価が下がるケースが多いという投資家は空売りにするのもいいのですが、空売りをした場合に株価が予想通りに下落しなかった場合は損失が膨らみますが、現物株の買いであれば損失が購入した株価の購入代金のみですが、空売りの場合は理論上の損失は「無限」です。買いであれば、株価が1円になった場合、それ以上の株価下落はありませんが、株価が上昇する場合の限度は理論上は存在しません。
現物株で損失が出てしまった場合は、含み損を抱えた「塩漬け株」という状態で何年間も株式を保有することが可能ですが、空売りの場合は証券会社から株を借りて売っていますので、株価下落による評価損が発生した場合は、委託証拠金維持率が低下することにより、追い証(追加保証金)の差し入れを行わなければなりません。大量の資金により株価を急騰させて、売り方に買戻させる(評価損・追い証)ことを「踏み上げ」と呼びます。空売りは、損失の拡大が速く、追証からの強制決済などにより株価急騰のスピードが速く、仕手筋などの投機筋は空売りの積み上がった(信用売残)の多い銘柄を踏み上げ相場に発展させていきます。
【空売りには逆日歩が発生した場合に支払の義務があります】
空売りの大きな特徴に逆日歩があります。逆日歩とは、株不足により株式の調達が困難になった場合に機関投資家や投資ファンドなどの大株主から株式を調達することになりますが、この時に大株主から株を借り入れた際に支払われる品貸料が逆日歩です。品貸料は、空売りをする売り方が負担することになり、空売りをした売り方が買い方に逆日歩を支払うことになります。株不足が軽い場合の逆日歩は少額なので問題ありませんが、仕手戦などでは、株の買占めによる「踏み上げ」から株不足になり、高額な逆日歩の支払い義務が発生してしまいます。空売りは、業績等に関係なく売り方が買戻すまで踏み上げられ、逆日歩の支払いまでありますし、相場の格言には「買いは家まで、売りは命まで」という言葉があるように、空売りは難しく・危険な取引方法と考えられています。
空売りをする場合に気を付けなければならないのは、配当を実施している企業の株式を空売りする時です。配当を行っている企業の権利確定日に空売りをしている場合は、配当分の金額を支払う義務が発生します。デイトレードの場合は、確定日(期限)に返済買いしますので支払う義務はありません。中間配当を実施する企業や増配・記念配を実施する企業を空売りする場合には注意が必要です。権利確定日までに保有している現物株を売却したいが、株主、株主優待の権利を得たい場合は空売りを行う「つなぎ売り」と呼ばれる方法もあります。企業が増配や復配を発表すると株価が上昇するのは、現物買いの利益が増えることが大きな要因ですが、空売りが配当の支払い分の損失を回避するために買戻していることも株価上昇の要因になっています。
【空売りについて】
○株価が下落することにより利益が得られる取引方法
○損失は理論上は無限ですから非常に危険です
○委託証拠金維持率が低下すると追加証拠金の差し入れが必要です
○空売りの買戻しを狙った「踏み上げ相場」を仕掛けられる危険性があります
○仕手筋は基本的には現物買い、空売り主体の売り方は追い証・逆日歩で負ける
○株不足になると逆日歩が発生、逆日歩を毎日支払う義務(休日も逆日歩が発生)
○権利確定日では「つなぎ売り」という手法が用いられる
○相場の格言「買いは家まで、売りは命まで」というほど空売りは危険とされます
○「売り禁後の売り玉は金の玉」と言われ、売買規制後の空売りは強い
○「天井3日、底100日」と言われますが、空売りの勝率とは関係性が少ない
○株を借りて売るので、金利の支払いがあり、配当金は貰えません
○株不足になると「貸株注意喚起銘柄」、「日々公表銘柄」に指定される
|
|
|
|