掉尾の一振とは


仕手株研究所TOP 仕手株 デイトレ 勝負株 IPO テーマ株 用語集





 掉尾の一振とは

掉尾の一振(とうびのいっしん)とは、12月の年末相場で節税対策の売りが出尽くした20日頃から大納会に向けて、株価が上昇するアノマリーのことです。掉尾の一振は「物事が最後になって勢いを増す」という意味の諺で、過去の日経平均株価のデーターからもクリスマス前から、大納会、大発会と株価が上昇していることが分かります。年末相場は、機関投資家やヘッジファンド、証券会社の自己売買部門等のディーラーがクリスマス休暇に入っていることや、実質的な年内の最終取引日が12月25日(12月26日からは、受け渡しが翌年の1月4日)となることから、利益確定・損失確定の売り決済がクリスマス前に終了していることから売り圧力がありません。


機関投資家が不在で、仕手筋や特定資金、個人投資家が相場の中心となり、東証マザーズ・JASDAQの新興市場株や東証1部の低位の仕手株(時価総額下位)がリスクマネー流入(投機資金)により、ストップ高する銘柄が続出するなど「師走相場は餅代稼ぎの仕手・材料株相場」になります。大納会・大発会は、機関投資家などの大口投資家による「ドレッシング買い」「お化粧買い」が入るご祝儀相場になることから、年末に仕込んで、年始の大発会後に手仕舞いするという投資戦略も有効な投資手法です。






【大納会までの日経平均株価の動き】

2010年12月20日 10216 2010年12月30日 10228
2009年12月21日 10183 2009年12月30日 10546
2008年12月19日 8589 2008年12月30日 8860
2007年12月19日 15031 2007年12月28日 15308
2006年12月20日 17011 2006年12月29日 17226
2005年12月20日 15641 2005年12月30日 16111
2004年12月20日 11103 2004年12月30日 11489
2003年12月19日 10285 2003年12月30日 10677
2002年12月20日 8407 2002年12月30日 8579
2001年12月20日 10435 2001年12月28日 10543
2000年12月21日 13423 2000年12月29日 13786

12月20日ぐらいまでに、機関投資家やヘッジファンドによる売りは終わることから、20日から大納会までの日経平均株価の動きを調べてみると、毎年上昇しています。20日頃から大納会までの上昇率は非常に高く、掉尾の一振がアノマリー投資に向いていることが証明されています。









カテゴリー

仕手株
デイトレ
勝負株
IPO
テーマ株
用語集


サブカテゴリー

過去のメジャーSQ値データ
スキャルピングテクニック手法
東証1部 上場企業一覧
東証2部 上場企業一覧
東証マザーズ 上場企業一覧
JASDAQ 上場企業一覧
編集長の金融コラム
仕手株(バックナンバー)
リアルタイム(バックナンバー)
勝負株(バックナンバー)









                                               仕手株研究所  All rights reserved.