寸志とは


仕手株研究所TOP 仕手株 デイトレ 勝負株 IPO テーマ株 用語集





 寸志とは


寸志とは、心ばかりの贈り物という意味で使われ、贈り物をへりくだっている時に用いられるもので、賞与や報酬(ボーナス)と呼べるほどの金額でない場合に寸志と言います。歓迎会や送別会、新年会、忘年会などで会費の足しにしてくださいという意味合いで、封筒(のし袋)の表書きに「御祝儀」「祝御盛会」と書いて(書き方)お金を入れ幹事の方に差し出す風習(マナー)があります。


寸志として受け取ったお金は、健康保険・厚生年金保険・雇用保険の対象になりますし、課税対象となり、消費税もかかる場合があります。寸志の金額規定はなく、会計処理(勘定科目・仕訳)の方法によって課税(消費税)、非課税となります。





【寸志と報酬、賞与の違い】

賞与 3月を超える期間ごとに受けるもの
報酬 臨時に受けるもの、び3月を超える期間ごとに受けるもの以外
寸志 臨時に支給されるもの

※健康保険法





寸志の書き方

寸志を書く場合は、慶事であっても弔事でも筆か筆ペンで書くことが一般的でボールペンやマジックペン、万年筆は使いません。お祝い事の場合は濃墨で書き、法事などの場合は薄墨で書きます。


○表書き
表書きは中央に御礼、御挨拶、謹謝、みどり、薄謝、謝礼、謝儀などの言葉を書きます。相手に贈る趣旨が伝わる内容であれば、自分の言葉で書いても構いません。自分の名前は中央の文字よりも小さめに姓名(フルネーム)を書きます。


○のし
のしは、お祝い事、快気祝い、出産祝い、入学祝い、お歳暮、賞品、心付け、チップの場合には付けますが、お葬式や入院見舞いなどには付けません。


○水引
数多くあれば良いお祝い事の場合は「蝶結び(熨斗あり)」、結婚のように繰り返す(離婚)ことが良くないお祝い事は「あわじ結び・結びきり(熨斗あり)」にします。葬式などの葬儀で使う香典袋の場合は「あわじ結び・熨斗なし」、慶弔の両方に用いられる「鮑結び」などもあります。また、水引の色などは北陸や関西、九州などの地方や地域によって異なる場合がありますので、購入する場合は確認が必要です。










カテゴリー

仕手株
デイトレ
勝負株
IPO
テーマ株
用語集


サブカテゴリー

過去のメジャーSQ値データ
スキャルピングテクニック手法
東証1部 上場企業一覧
東証2部 上場企業一覧
東証マザーズ 上場企業一覧
JASDAQ 上場企業一覧
編集長の金融コラム
仕手株(バックナンバー)
リアルタイム(バックナンバー)
勝負株(バックナンバー)









                                               仕手株研究所  All rights reserved.